
中小企業向けバックオフィスDX支援とは
最少の人員で最大の成果を求められるバックオフィス部門の変革を達成するための支援サービスです。
企業運営を支える部署(総務・人事、経理・財務、情報システム等)に対し、業務とIT環境の2軸で改善を図ることで、生産性向上を実現します。
このような方にお勧め
どこから手をつければよいかわからない
現業務で手いっぱいで手がつけられない
DXやITに強い人材がいない
主なサービス内容
- 【現状把握】現状とありたい姿のGAPの整理、GAPを埋めるための課題の洗い出し
- 【課題設定】課題の重みづけ・優先順位設定、対象とする課題・業務の設定
- 【業務設計】あるべき姿の業務設計の可視化、ゴールおよび達成手段の方向性の設定

プロジェクトマネジメント実行支援(中小企業向け)
PMOコンサルタントは、プロジェクトが計画通りに進むように管理・調整する専門家です。
中小企業では「少人数で多くの業務を兼任」「業務の属人化」「進捗の見えにくさ」などの課題が多く、
プロジェクトの運営が滞りやすい傾向にあります。
私たちは、現場に合った実践的な支援を通じて、効率的にプロジェクトを進め、成果につなげるお手伝いをしています。
支援内容(例)
- スケジュール作成・進捗管理(例:ガントチャートで「見える化」)
- 会議運営支援・議事録作成・タスク管理
- 業務プロセスの標準化・マニュアル化(属人化の防止)
- データ分析による課題の抽出と改善提案(業務のムダを削減)
導入イメージ
ステップ1|現状のヒアリング
業務内容や進捗管理の方法、課題感をヒアリングし、プロジェクトの現状を整理します。
ステップ2|業務フローとタスクの見える化
進行中のタスクや業務の流れを図やツールで「見える化」し、役割分担を明確にします。
ステップ3|ツール導入&運用支援
Slack、Googleスプレッドシート、Notion、Backlogなど、既存の業務に合うツールを選定・導入し、運用をサポートします。
ステップ4|定着・改善サポート
導入した仕組みが現場に定着するよう、使い方のレクチャーや定期的な改善提案を行います。
導入の効果(例)
- タスクの抜け漏れがゼロに
- 業務が見える化され、誰が何をやっているかすぐ分かる
- 繰り返しの業務が標準化され、効率アップ
- 社内の連携がスムーズに、会議の時間も短縮
中小企業だからこそ、「シンプルで使いやすい仕組み」と「動く実行支援」が成果を生みます。
まずはお悩みや現状をお聞かせください。
▶ お問い合わせ・ご相談はこちら:お問い合わせ

WEB制作・運用支援(中小企業向け)
中小企業においては「Webサイトを持っているが活用できていない」「更新が負担」「何を載せれば効果があるかわからない」といった悩みが多く見られます。
私たちは、Webサイトの新規制作から運用・更新まで一貫してサポートし、集客や業務効率化につながるWeb活用を実現します。
サービス内容
- Webサイトの新規制作・リニューアル
- 定期更新・コンテンツ追加(ニュース・ブログ・事例など)
- 保守管理(セキュリティ対応・バックアップ)
- Webサイト活用コンサルティング(改善提案・SEO対応など)
導入イメージ
ステップ1|ヒアリング・現状分析
Webサイトの目的やターゲット、現状の課題などをヒアリング。改善点を整理します。
ステップ2|サイト構成・デザイン提案
目的に合ったページ構成やデザインをご提案。イメージに合わせて調整します。
ステップ3|制作・公開
ページの作成、必要なコンテンツの準備を行い、公開まで対応します。
ステップ4|運用・改善支援
更新作業や効果測定を行い、継続的にWebサイトの活用をサポートします。
使用ツール例
- WordPress
- Googleアナリティクス、Search Console(効果測定)
- Canva、Photoshop(画像編集・バナー作成)
導入の効果(例)
- サイトからのお問い合わせ数UP
- 更新が簡単になり、タイムリーな情報発信が可能に
- 自社の魅力を効果的に伝えられるように
Webサイトは「作って終わり」ではなく、「活用して成果につなげる」ことが大切です。 中小企業の現場に合わせて、無理なく効果的なWeb運用を実現します。
▶ お問い合わせ・ご相談はこちら:お問い合わせ